どまつり2016日程!日本ど真ん中祭りに総踊りで参加しよう!

http://photozou.jp/photo/show/177953/48653514
みんなで自由に楽しく踊りまくるお祭り‥日本ど真ん中祭り!
通称「どまつり」で知られる日本ど真ん中祭りは、愛知県名古屋市で毎年開催される日本最大級の「踊るお祭り」です。
毎年8月に前夜祭と合わせて合計3日間開かれ、中区栄をメインステージ会場として、広く19か所に上る会場で繰り広げられます。
このどまつりの魅力は参加者だけではなく、観覧者も一緒なって踊る「総踊り」
もう一つは、
国内外を問わず集結される約200チーム(23000人)が、独自の踊りを披露しながら、この3日間を競い合います。
選りすぐりのチームのみがファイナルステージへ進むことができ、どまつりは最高潮の盛り上がりをみせます。
感動!興奮!熱気!が、ぎゅっと詰まった3日間。暑い夏を「どまつり」で踊りまくって、楽しみましょう!
スポンサーリンク
日本ど真ん中祭り 由来

http://73157618.at.webry.info/201409/article_2.html
日本ど真ん中祭りは、初めて開催されたのは1999年と、まだ始まったばかりの若いお祭りです。
きっかけは3年前、1996年に北海道の熱い祭り「YOSAKOIソーラン祭り」に参加して感銘を受けた名古屋の学生が、「この情熱と感動を是非名古屋の地からも発信したい!」と一念奮起してスタートしたのが日本ど真ん中祭りの始まりです。
日本ど真ん中祭り 見どころ

http://blog.goo.ne.jp/spt54xe9/e/49dfce5a810e3f937a2a17aaf55b7d0f
日本ど真ん中祭りの見どころは、参加者と観客全員が一体となって楽しむ「総踊り」。
一度参加してみれば、日本ど真ん中祭りの醍醐味を体の芯から味わうことができるはず。2010年には、9481人が同時に踊るということで「ギネス認定」も受けているほどの盛り上がりぶりです。
総踊りは「観客動員ゼロ=全員参加型」をコンセプトに、久屋大通公園光の広場を会場に「誰でも自由に飛び入り参加」してメドレーで踊ることができます。
そして、
もう一つの見どころは、見ごたえたっぷりの最終日に設けられる「ファイナルステージ」です。
200を超える参加チームから選りすぐられた先鋭のチームが、舞台上にて華麗でダイナミックなステージを披露しながら競い合っていきます。
日本ど真ん中祭り 日程
にっぽんど真ん中祭りは、名古屋/栄を中心に愛知県内19ヵ所で観ることができます。
・開催日時: 8月26日(金) 16:50-21:00(総踊りはありません。)
8月27日(土) 08:50-21:00(総踊りタイム! 14:30-16:30)
8月28日(日) 08:50-21:00(総踊りタイム! 14:30-16:30)
・開催時間:8:50~21:00(前夜祭:~17:00)
・メイン会場:久屋広場
・メイン会場住所:名古屋県中区栄3 久屋大通公園内
・会場数:愛知県内19ヵ所(詳しくは公式ページへ)
・荒天の場合:雨天決行
・アクセス(電車):地下鉄矢場町駅から徒歩約4分/地下鉄東山線・名城線「栄」駅 15番出口徒歩3分
・駐車場:有料駐車場 周辺多数
・交通規制あり:大津通,久屋大通等(29,30日11:00~21:30)
公式HP:日本ど真ん中祭り TEL:052-241-4333(にっぽんど真ん中祭り文化財団)
有料席がおすすめ
ファイナルステージを見たいなら有料席がオススメ。特に人気が高いので早めに購入をしましょう!
各日はそれぞれタイムスケジュールが決められており、時間ごとに500円~1000円ほどの有料席が設けられています。
ファイナルステージが見られる最終日の該当タイムスケジュールでは「全席指定で2000円席と4000円席」が設けられダントツの人気を誇っています。
ファイナルステージでは、ファイナルコンテストとその敗者復活戦であるセミファイナルが行われ、いよいよ頂点が決定するのです。
チケットは、時間ごとのチケットの他、2000円の1dayフリーパスもあります。最終日のファイナルステージは、指定席チケットのみの販売となるので注意してくださいね。
2016年は7月9日土曜日より販売開始です!
詳しくは →有料席 チケット
スポンサーリンク
見逃さないで¨ぐるめぱーく!

http://www.domatsuri.com/overview/point/food.html
にほんど真ん中祭りは「踊る」だけじゃありません、全国各地のご当地グルメも堪能できますよ!
総踊りに参加するからには、事前の腹ごしらえが必要ですね。
日本ど真ん中祭りには、ご当地グルメを堪能できるフードコート「ぐるめぱーく」がメインステージ会場にて同時開催されます。
名古屋だけでなく、全国から集まったの美味しいグルメの数々。
過去を見てみると¨名古屋の天むすから始り、九州大分のからあげ、飛騨高山の牛串焼き、そして海外から台湾のマンゴーかき氷‥などなど。
想像するだけで、お腹がいっぱいになりそうですね。
出店内容はその年によって変わりますが、選び放題とあって毎年かなりの人気を集めています!